僕が思ったことを書いてみるBlog

- 地元のサッカークラブを応援しているサラリーマンの日常 -

春と夏の間のこの季節、なにか楽しみを見つけていきたいと思う。


朝の通勤時間帯の気温が日に日に上がっていくのを感じている、今日この頃です🐻


ここ最近、家では半袖短パンで過ごしています。

先週はランニングのあとにアイスを食べました。


ラン後のアイスで優勝していきます!


🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻

今週のサンフレッチェは、ホームジュビロ磐田と対戦🐻

ホーム、ピースウィングでは4月7日湘南ベルマーレ戦以来、約2か月ぶりの勝利を目指した試合でしたが、2-0で見事勝利。


www.youtube.com


この日のハイライトはなんといっても、ピエロス選手の2ゴール⚽⚽

1点目は、相手陣内で相手ボールが引っかかって、自分のところにこぼれてきたボールをダイレクトでゴール左端へ。

ボックスの外だったし、フリーだったので、“トラップするかなぁ”と思ったと同時ぐらいに、ピエロス選手はシュートモーションに。そして、川島選手のジャンプの後にネットが揺れ、“よっしゃ!!”と僕もガッツポーズを作ります✊

後半15分には、選手のクロスを頭で合わせて本日2点目。

ジャンプの前に相手を少し離してスペースを作り、先に跳んで、確実に合わせた見事なヘッド。ピンポイントクロスを上げた選手もアッパレです。

守備も集中切らさず、しっかり守ってクリーンシート。

このあと、ルヴァンカップ、リーグ戦、天皇杯が続き、1か月で9試合を戦うことになりますが、幸先の良いスタートが切れました。さらには、6月6日のミャンマーとの試合を控えた日本代表に選ばれた、大迫選手と川村選手を気持ち良く送り出すことができます。

そして、ピエロス選手。
3月9日のサガン鳥栖戦でPKを決めて以来、久しぶりのゴール。この日は、キプロスから弟さんが観戦に来ていたそう。89分にピッチを後にするときには、交代するドウグラスヴィエイラ選手と笑顔で言葉を交わしているシーンも映り、いい緊張感とリラックスの気持ちを持ってサッカーできたんじゃないかなと感じました。
彼は、いつもゴールを取れば、弓矢パフォをやってくれます。僕は、このサンフレッチェらしいパフォーマンスが好きです。今シーズン、まだまだこのパフォーマンスが見られるよう、期待したいと思います。

また、この試合、浅野選手と川辺選手が観戦に来ていました。
お二方とも、まだまだ海外で!だとは思いますが、またいつか、今度はこのピースウィングのピッチで観られる日を少しだけ楽しみにしていたいと思っています。

 

 

先日、バスケットでも広島ドラゴンフライズが日本一になりました🏀
実家の近くにドラゴンフライズの試合会場があって、帰省したときには、いつも選手の幟やポスターを目にしていました。2012年サンフレッチェの優勝、2016年カープの優勝のときとはまた違った感覚です。うれしいという感情より、驚きの感情のほうが大きいのが、正直なところです。
この優勝で「ドラゴンフライズに新アリーナを」という声もあるようで、広島のバスケット界もまだまだこれからが楽しみです。

 

⚽ 🏀 ⚽ 🏀 ⚽ 🏀 ⚽ 🏀 ⚽

春が終わり、夏が来るまでちょっと日にちがある、この季節。

最近、地味に気になっているニュースがこちらです。

カメムシ、今年はなぜ大量発生? 農家や家庭ができる対策は? | 毎日新聞

今年は、カメムシが大量発生しているようで…

個人的に、まだ実感はしていないものの、東京都にも注意報は発令(?)されています。

外に干した洗濯物を取り込むときには、細心の注意を払いたいと思います🐻

 

G対策もしないといけないし、虫に悩まされない日々を過ごしたものです。

 


雨の週末のおやつ時間は、ひさびさのじゃがりこで!


最近は、お金をあまりかけずに“生活に変化を付けてみたいなぁ”と思っていて、ナッツを買ってみたり。


つい、ボリボリ食べてしまうから、気を付けないと!


定期的にやってくる、“自炊しようかなぁ”欲もあるんですが、一人分だと一度に使う食材の量が限られることやこれからの季節は食べ物も傷みやすいこと、そして洗い物の時間のことを考えると、実行に移せず、二の足を踏んでいます🐻<言い訳だ 笑

 

でも、そんなことを思いつつも、昨日とは何かを変えようと、楽しくやっていきたいと思います